理系ワーママまりかの冒険の書

効率化と柴犬をこよなく愛し、ITベンチャーで働きながら自己肯定感を探す旅に出ています

いまどき本は耳で聴く!?本の自炊のためにICレコーダーを買った話

 

本はもう、聴くもの!

皆さん、本は読んでますか?

それとも聴いていますか?

本は目で読むだけではなく、耳で「聴く」こと(=耳読)が出来るんです!

 

 

読み上げの方法

本の読み上げはAndroidiPhone、AmazonFireによって操作方法は異なりますが、この中ではAmazonFireを使うのが最も便利です。

Text to speechという読み上げに対応している本はボタン一つで自動で読み上げてくれるんです!

本の読み上げについてはこちらがわかりやすいです。

katsumakazuyo.hatenablog.com

ただ、Fireの難点は

・Fire端末を持ち歩く必要があって重い

・イヤホンのボタンで読み上げが停止、再開できない

ただでさえスマホタブレットを持っているのでついついFireは棚の中に眠ってしまっていました。

 

画期的な改善策登場!

そんな中、勝間さんのブログでKindleの読み上げをMP3化すると劇的に使い勝手が良い!というのがありました。

katsumakazuyo.hatenablog.com

これだ!

でも紹介されているICレコーダーは高いし(と気づけば5ヶ月迷っていた笑)、入門編としてもう少し安いものはないか、話を聞きたくて、足繁く通っているヨドバシカメラに行ってきました。

 

ヨドバシカメラで話を聞いてみた

とても家電に詳しそうなお兄さんが声をかけてくれたので勝間さんのブログを見せながら私のほしい条件を伝えました。

私がICレコーダーに求めるもの

ハイレゾとか高音質は不要 むしろ容量小さくしたいのでできるだけ小さい容量で保存できるレベルがあってほしい

・PC経由でGooglePlayMusicに入れるからUSBで刺せたらいいな

・本が読み終わったら自動で録音を終えてほしい

・ラインでの録音しかしないので正直それ以外の機能いらない

・ICレコーダーから直接聴くことも多分ないので本体の保存容量も不要

・MP3で最初から録音できるといい

 

お兄さんの回答

・それなら先程見せたSONYのようなハイレベルは不要

・音が無くなったら自動で録音を終えてくれる機能はPanasonicにも「VOS」というのがある(※後述・要注意)

・USBタイプはスライド式のものとキャップカバー式のものがあるが前者の方はスライドを繰り返すうちにゆるゆるすることがあるのでキャップの方がおすすめ

 

おすすめされた商品

パナソニック ICレコーダー 8GB ホワイト RR-XS370-W

https://amzn.to/2xPEvcz 

・USBはカバータイプ

・電池は乾電池(充電タイプではない)

・モノラル録音で小さいファイルで保存できる

・でもこの型番は8GB一択

・直接聴くなら有線イヤホン(Bluetoothがついているのは1万以上の製品)

・値段は6000円&10%ポイントバック

 

お兄さんがすごく丁寧にわかりやすく説明してくれたし、

ちらっとみたAmazonの価格より安かったし(ポイントバック後)ここで買わないと多分またグダグダと購入タイミングを逃すな、と思ったので店舗で購入しました。

 

基本Fireを充電しながら寝ている間に床において録音するのでケーブルの長さは短くて良くてお兄さんが持ってきた30cmのものをそのままお買い上げ。500円くらい。

 

店舗での購入ってほとんどしなくなったけど、こういうすごくわかりやすい説明をされるとそのお礼として買いたくなってしまうのだな。

 

実際にやってみた

帰宅後早速設定をし、Fireとつなげて録音しました。

・一番音質が低い8kbpsモノラル録音MP3は流石に音が荒すぎたのでその一段上の32kbps

・低域ノイズを抑える「LowCutフィルタ」は必須

・なんどか仮録音してみて、音量や音質をチェック

 

寝ている間に一冊録音してみました。

 

重大なミス発覚!

朝ワクワクして起きると、録音が止まっていない!!

なのにFire端末は読み上げを終えてすまし顔…。

 

いろいろ説明書を読んだ結果、VOS(音がなくなると自動で録音を止める)はマイク録音のときのみ有効みたい…

 

おいおい…話が違うよーーーー!!!!!!!

 

というわけで早送りしてちまちま本の終わりを探し、ファイルを分割したのでした。

 

あー。今すぐメルカリで売って勝間さんおすすめのSONYを買ってもいいけど、

多分これをまずは買わないと始まらなかったと思うので経験値、ということにしておきましょう。

 

しばらくはちまちま手動でファイルを分割しますが、耐えられなくなったらメルカります。

 

その後無事、勝間さんのKindleAudiobook化の動画を見ながら、

katsumakazuyo.hatenablog.com

Google Play Musicに本のMP3を入れられたのでした。

 

ちなみに、最初に試した本は堀江貴文さんの「健康の結論」です。

もともと勝間さんの「食事ハック」で健康への意識が高まっていたのですが、

これを読んでいかに予防医学が重要か、再確認しました。

https://amzn.to/2XOxgkv

 

まとめ

・店舗でお兄さんにお話を聞いたことで使う具体的なイメージが湧いたのでとても良かった

・しかし、寝ている間に録音するKindleの読み上げ自炊に関しては、本の終わりで自動で録音停止してくれないと結構面倒(楽な方法模索します)

・とはいえ、何事も買って使ってみないとわからないのでいい勉強でした

・私は何か買うための導入編は基本1万以下、という基準が最近わかってきたのでそうしましたが、絶対にほんの読み終わりで自動で録音が終わってほしい!という方はSONYの方をおすすめします。(もしかしたら6000円~15000円の間で折衷案があるかも知れませんが)