理系ワーママまりかの冒険の書

効率化と柴犬をこよなく愛し、ITベンチャーで働きながら自己肯定感を探す旅に出ています

上野千鶴子さんの情熱大陸を見て夫とディスカッションした夜

先日情熱大陸上野千鶴子さんが取り上げられていました。

www.mbs.jp

夫と上野千鶴子さんの情熱大陸を見てディスカッションしてみました。

①差別の認識について夫に聞いてみた

まず、夫は話題になった東大入学式の祝辞のこと自体知らなかった。最近夫と見ている情報報が日々乖離してることを感じる今日この頃。

初めに夫に上野さんの祝辞を聞いてもらいました。
全文はこちら
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html

そのあと妻が問いました。
「今の話のメイン論点を2つ述べよ。」

夫は考えたあとこう言いました。

①新しい分野を極めると何をやってもパイオニアになれる。
②東大に入ったからには恵まれない人を救っていくべきだ。

うーん。まあ間違いではないけれど、今回の論点(特にネット上で議論の的になったところ)は違うと思うんだ。
妻は(あくまでも)自分の解を述べました。

①世の中にはみんなが自覚していない沢山の差別(特に性差別)が蔓延っている。まずはそれを自覚することから始まる。東大でも、そして社会でもあからさまな女性差別が横行している事実がある。

②自分は努力したから東大に入れた、あくまでも自分だけの努力の結果だと思うかもしれないが環境のおかげである(両親が教育に投資をしてくれたり、様々なところに連れて行ってくれたり)。恵まれてない人を努力が足りないから自業自得だ、と切り捨てることなく、その頭脳を自分が勝ち抜くためではなく恵まれない人を助けるために使ってください。

あーそれは全然想定外だったわ、と夫。

例えば、男が子供のために時間を犠牲にすると偉いね、イクメンだね、とプラス評価されるのに、女が育児をせずに(育児を外注して)お出かけすると叩かれるんだよ?

へー、と夫。

その、差別が起きているということを感じられないこと自体が罪なんだよ。

と妻は豪語しました。

女性がネット上で声をあげると必ず湧いてくる批判。
フェミニストが気持ち悪い。
女がキーキーうるさい。
差別差別だと過剰に考えすぎだ。

差別をされていない側には差別が「見えない」。
そして差別をされている側も差別されているということに「気づいていない」人もいる。

まずは差別があるということを認識すること。
そしてそれが大きな声になりやすくなった社会になったこと。
めんどくさい女と思われようとも、嫌なことはきちんと声を出していく。
上野さんからとても勇気を貰える素敵な番組でした。

②家族という呪い

後半、独り身で老後を過ごすご老人の支援をしている上野さんが、「家族のようにケアをする」と謳う老人ホームが多いことに憤りを感じてこう言いました。
「家族のようなっていうのがすごく嫌なんだ すごく抵抗がある」

激しく同意します。
「家族の呪いから脱し隊」メンバーとして
これは強く発信していきたい。

以下全文載せます。

家族のようなっていうのがすごく嫌なんだ
すごく抵抗がある
良いことやっている人ほど家族のようなって
形容詞お好きなのよね
家族ベストなら家族以外のものが
家族のようなことをするのは代用品でしょ
代用品って二流品じゃないですか
自分たちがやっていること二流品だって
お考えになる必要なんて何もないじゃない
日本 家族の呪縛がその辺にいっぱいあるから
家族 is the bestでさ

家族なんてクソッタレだ。
私が今まで会った中で1番会話が合わないのは実の母だ。

親はあなたのためを思っているのだから大事にしなさい
親に向かってなんて口を聞くんだ
親の言うことは聞きなさい

親の何百倍も私を理解し、支え、励ましてくれる人達に出会えた。
戸籍の繋がりだけで人を縛り付けるのはいい加減やめていただきたい。
さよなら、呪い。

いまどき本は耳で聴く!?本の自炊のためにICレコーダーを買った話

 

本はもう、聴くもの!

皆さん、本は読んでますか?

それとも聴いていますか?

本は目で読むだけではなく、耳で「聴く」こと(=耳読)が出来るんです!

 

 

読み上げの方法

本の読み上げはAndroidiPhone、AmazonFireによって操作方法は異なりますが、この中ではAmazonFireを使うのが最も便利です。

Text to speechという読み上げに対応している本はボタン一つで自動で読み上げてくれるんです!

本の読み上げについてはこちらがわかりやすいです。

katsumakazuyo.hatenablog.com

ただ、Fireの難点は

・Fire端末を持ち歩く必要があって重い

・イヤホンのボタンで読み上げが停止、再開できない

ただでさえスマホタブレットを持っているのでついついFireは棚の中に眠ってしまっていました。

 

画期的な改善策登場!

そんな中、勝間さんのブログでKindleの読み上げをMP3化すると劇的に使い勝手が良い!というのがありました。

katsumakazuyo.hatenablog.com

これだ!

でも紹介されているICレコーダーは高いし(と気づけば5ヶ月迷っていた笑)、入門編としてもう少し安いものはないか、話を聞きたくて、足繁く通っているヨドバシカメラに行ってきました。

 

ヨドバシカメラで話を聞いてみた

とても家電に詳しそうなお兄さんが声をかけてくれたので勝間さんのブログを見せながら私のほしい条件を伝えました。

私がICレコーダーに求めるもの

ハイレゾとか高音質は不要 むしろ容量小さくしたいのでできるだけ小さい容量で保存できるレベルがあってほしい

・PC経由でGooglePlayMusicに入れるからUSBで刺せたらいいな

・本が読み終わったら自動で録音を終えてほしい

・ラインでの録音しかしないので正直それ以外の機能いらない

・ICレコーダーから直接聴くことも多分ないので本体の保存容量も不要

・MP3で最初から録音できるといい

 

お兄さんの回答

・それなら先程見せたSONYのようなハイレベルは不要

・音が無くなったら自動で録音を終えてくれる機能はPanasonicにも「VOS」というのがある(※後述・要注意)

・USBタイプはスライド式のものとキャップカバー式のものがあるが前者の方はスライドを繰り返すうちにゆるゆるすることがあるのでキャップの方がおすすめ

 

おすすめされた商品

パナソニック ICレコーダー 8GB ホワイト RR-XS370-W

https://amzn.to/2xPEvcz 

・USBはカバータイプ

・電池は乾電池(充電タイプではない)

・モノラル録音で小さいファイルで保存できる

・でもこの型番は8GB一択

・直接聴くなら有線イヤホン(Bluetoothがついているのは1万以上の製品)

・値段は6000円&10%ポイントバック

 

お兄さんがすごく丁寧にわかりやすく説明してくれたし、

ちらっとみたAmazonの価格より安かったし(ポイントバック後)ここで買わないと多分またグダグダと購入タイミングを逃すな、と思ったので店舗で購入しました。

 

基本Fireを充電しながら寝ている間に床において録音するのでケーブルの長さは短くて良くてお兄さんが持ってきた30cmのものをそのままお買い上げ。500円くらい。

 

店舗での購入ってほとんどしなくなったけど、こういうすごくわかりやすい説明をされるとそのお礼として買いたくなってしまうのだな。

 

実際にやってみた

帰宅後早速設定をし、Fireとつなげて録音しました。

・一番音質が低い8kbpsモノラル録音MP3は流石に音が荒すぎたのでその一段上の32kbps

・低域ノイズを抑える「LowCutフィルタ」は必須

・なんどか仮録音してみて、音量や音質をチェック

 

寝ている間に一冊録音してみました。

 

重大なミス発覚!

朝ワクワクして起きると、録音が止まっていない!!

なのにFire端末は読み上げを終えてすまし顔…。

 

いろいろ説明書を読んだ結果、VOS(音がなくなると自動で録音を止める)はマイク録音のときのみ有効みたい…

 

おいおい…話が違うよーーーー!!!!!!!

 

というわけで早送りしてちまちま本の終わりを探し、ファイルを分割したのでした。

 

あー。今すぐメルカリで売って勝間さんおすすめのSONYを買ってもいいけど、

多分これをまずは買わないと始まらなかったと思うので経験値、ということにしておきましょう。

 

しばらくはちまちま手動でファイルを分割しますが、耐えられなくなったらメルカります。

 

その後無事、勝間さんのKindleAudiobook化の動画を見ながら、

katsumakazuyo.hatenablog.com

Google Play Musicに本のMP3を入れられたのでした。

 

ちなみに、最初に試した本は堀江貴文さんの「健康の結論」です。

もともと勝間さんの「食事ハック」で健康への意識が高まっていたのですが、

これを読んでいかに予防医学が重要か、再確認しました。

https://amzn.to/2XOxgkv

 

まとめ

・店舗でお兄さんにお話を聞いたことで使う具体的なイメージが湧いたのでとても良かった

・しかし、寝ている間に録音するKindleの読み上げ自炊に関しては、本の終わりで自動で録音停止してくれないと結構面倒(楽な方法模索します)

・とはいえ、何事も買って使ってみないとわからないのでいい勉強でした

・私は何か買うための導入編は基本1万以下、という基準が最近わかってきたのでそうしましたが、絶対にほんの読み終わりで自動で録音が終わってほしい!という方はSONYの方をおすすめします。(もしかしたら6000円~15000円の間で折衷案があるかも知れませんが)

仕事のZip化

私らしい仕事はなんだろう。

私だからこそできる強みはなんだろう。

 

会社で新たな成長戦略を立てるフェーズ。

私のポジションと性格と強みから何が出来るのか考えてみた。

 

「Zip化」

 

というキーワードがぽんっと出てきた。

人間がやらなくていい仕事を巻き取り、全体像を把握し、機械ができることは自動化。フローを整理し、属人化を解除。誰もができるような形に整え、仕事を圧縮する。

そして圧縮により空いた隙間、もしくは他の方に仕事を渡した隙間でまた新しいことにトライしていく。

 

それが、私の趣味でもあるし特技でもあるし、フルタイムではない今の立場だからこそできるのかもしれない。

 

新卒の会社でもそれをやって評価されていた話を外資経験者の同僚に話したら、「 Operations Managementですね!いいね!」って言ってもらえた。

そぉ?(照)

 

日本にはあまりなじみない仕事な気もするけれど英語で職種として存在するのか!と思ったらちょっとだけ自分がやってきたことが誇りに思えた。

 

現状に常に不満をみつけ、改善することが好きで、そして飽きっぽい。

 

せっかく色んなことにチャレンジさせてもらえる環境だからこそ、私らしさと強みと会社の方向性と、ベン図の積部分みたいなところ、色々探していきたい。

都内最大級の屋内型のキッズ施設、ASOBono!(アソボーノ) に行ってきた

子供が生まれたときから気になっていたアソボーノ。

3歳を過ぎてようやく行ってきました。

 

最近体力がめきめきついてきた娘。

保育園が終わって、公園で30分遊んで、走って家まで帰って、廊下を愛犬と追いかけっこしても22時を過ぎても寝ない娘。

土日はいかに体力を消耗させるか、がテーマです。

都内でランチの予定があったので、近くで体力消耗系はないかと調べていたらアソボーノを思い出しました。

土日は19時まで(平日は18時まで)空いているので、昼下がりから向かっても十分遊べるな、と判断しました。

 

到着~

ついたら入り口に行列!

これはTDL並みに待つのか…と思っていたら後ろの家族は「こないだもこのくらい並んだけどすぐに入れた」と言っており安心。

10組以上並んでいましたが、本当に10分も待たず入れることができました。

気になるお値段

土日はフリーパス制はないそうで、完全時間制。

営業時間・料金 | 屋内型キッズ施設 ASOBono! | 東京ドームシティ

子供(6ヶ月~小学生)は1時間950円

延長30分ごと450円

大人(中学生以上)950円

でした。

TDポイントカードを作ると費用無料で大人子供ともに100円引きになるとのことで、つくってみました。

今日は父の日だったのでパパは750円でした。(当方パパ不在)

電子マネー

今年2月から電子マネー決済が可能になったそうです。

昨今まだまだ現金オンリーが多い中、複数決済が選べるのは非常に好感度高い。

LINEpayで支払いました。

いざ入場!

おおー最大級というだけあってすごい大きなボールプール!

たくさんの親子が遊んでいました。

ボールプールの中にもボルダリングやカルーセルなど複数のアスレチックが。

 

階段を登って、綱だけ持ってはしごを渡り、棒を滑り降りるアトラクションに娘が挑戦するので心配でついていったのですが、娘は初見ながらいとも簡単にクリア!

成長を感じます。

親としてはプラレールとかを楽しんでもらって隣でのんびり座っている想定だったのですが、ひたすら動き回る娘についていくことで結局私も疲弊。

 

この子はほんとに体を動かすのが好きなんだなぁ、と知れたのでした。

 

1時間20分で退散、エリアの一部しか遊んでなかった!

 大人としてはやっぱりお値段も気になるし、娘に常について走り回るのが結構しんどくなってきたのでそれとなーく退散したのです、が!

 

まだまだエリアがあることを知りませんでした!

 

https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/area/img/img_index_001.png

 アドベンチャーオーシャンとプレジャーステーションしか遊んでなくて、まだまだ奥にも楽しい場所があると、このブログを書いて初めて知りました。不覚!

 

次に行くときは全部回ってみたいな。

学んだこと

ロッカー代210円をケチって全部の荷物を背負っていたら、結構しんどかった。貴重品以外ベビーカーに載せておくか、さっさとロッカーを借りるべきでした。身軽だったらもう少し長時間付き合えたかな。

 

ベビーカーエリアには1台ずつ止めて鍵がかけられるシステムでした。これはありがたい。

 

せっかく広いので一日遊ぶつもりで平日に行ってみたい。

【講演会】勝間式超コントロール思考

2019年2月に開催された勝間和代さん新著講演会の記録です。

 超コントロール思考って?

「自分も他人も大事にしつつ、時間やお金を効率的に使いながら
イメージ通りに物事を進める方法」というのが、
本書で提唱する「超コントロール思考」です。

無意識に受け入れている不便なこと、
いつのまにか惰性で行っている無駄なこと、
必要ないのに払っているお金などを徹底的に洗い出し、
ITを駆使して情報を集め、選択肢を増やし、
もっとも最適な方法を見つけて実行する。
それが、超コントロール思考が目指すところです。

(以上Amazonの紹介文より引用)

 

ついつい「やらなきゃいけないこと」に振り回されてしまう毎日。

自分の人生なんだから自分が主導権を持って楽しく生きたい。

すがるような気持ちで本を買い、御本人の新著イベントに行ってきました。

勝間式超コントロール思考

勝間式超コントロール思考

 

 印象に残ったこと

・つまらない仕事してる暇なんて人生にない!
(楽しいことしてると仕事してる暇がなくなる)
・人の時間に土足で無断で介入してくる人の多いこと!
・三日坊主は努力不足ではなく、やり方などが間違っているから必然
・スマートウォッチを変えたことで運動量が激増(1日10000歩超えを継続)
・営業電話、不快極まりない、営業電話かけてくる商品は買わない
・感性で生きている人は運がいい
・スマートウォッチを変えた(Apple WatchからHuawei GT)ことで運動量が格段に上がった
・子供は遺伝が5割。それ以外親の手出しでは変わらない。環境整備が唯一できることと言ってもいい
・子供が小さい時は体を動かす環境を、能動的に刺激に触れられる環境を

濃密な1時間でした。やっぱりライブでお話を肌で聞くパワーは凄いなと思いました。

コントロール権を失ってみるみるうちに体に異変が起きたこの2月。
以下1~6をきっちり守って楽しく自分の主導権で

自分の人生を生きていこうと思います。

 

お話のきろく

⓪winner takes all

日本橋が流行っている理由→それは日本橋が流行ってるから
(今週のサポメで孫さんの例にもありましたよね)

情報の流通スピードがどんどん早くなってきた。
さいき(再起?)のスピードも早まった
21世紀になってそういう仕組みになっている

 

①基本的にだいたいのことはコントロールが可能だと思おう

思ってるより自分で出来るコントロールは多い。

たとえば飛行機や新幹線の指定席
実は車掌さんに行ったら変えてくれる。
ビジネスシートで隣の人の足があまりに臭くて
空いている一般シートに変えてもらった。
弁当の中身、嫌なものは抜いたり変えたりしてくれる
マックのピクルス抜きみたいに。

自分がやりたいことやりたくないことの軸
じぶんが得意なこと得意じゃないことの軸
で4つの領域に分かれる。

やりたくて得意な時は快適に起きれる
やりたくない仕事の時は一日中時計を見るのに進まない。

言葉という武器を使おう
交渉をしよう(常識と経験の範囲で)
勝率が過半数(51%以上)ならまずは言ってみよう

 

②苦労我慢努力はしない、禁句!

中長期的には上手くいく我慢なら、
試験的な我慢ならやってみてもいい
3日で効果が出なかったら辞めよう
「三日坊主」は言い得て妙
3日やって成果でなかったらやめよう。
やり方を変えるなど。
ましては1ヶ月なんて絶対やらないこと!

新しいスマートウォッチ
→簡単に一日1万歩クリア。
快適すぎてずっと付けていてシリコンにかぶれてしまった
本革をAmazonで取り寄せ中。

アップルウォッチは毎回つける度にパスワードを入れることと充電持続期間が短いのか嫌だった。
嫌なものは続かないし不快。

 

③労働料と収入は結びつかない

一生懸命働くほど周りに恨みが出てくる
周りはなんでこんなにやらないんだと。

頑張っても上手くいかない時は
やり方、しくみ、環境、仕事を見直そう

営業→年収が200万の人もいれば2億の人もいる。100倍違う。
それは売ってる商材が違うから。

そもそも営業はいらないのが今の基本になってきている
勝間さんは営業電話かけてくるものは基本買わない
コマーシャルも、それをしないと売れないから

年に50~60回サイゼリアに行く
なぜならコントロールが出来るから。
味付けをコントロールできる。ドレッシング抜きとかお願いできる。
サラダはフォークではなく箸が実は食べやすい。
箸の2本を両方動かすのは変(1本は固定してもう一本をてこの原理で動かす)
1週間で箸は慣れる、そのあと一生楽になる、こういう努力はしていこう。今は大人用の矯正箸もあるしね。(←私、箸の使い方に悩んでいて実際に使っています。)

 

④自分の不快さに敏感になろう

快・不快はすごく重要
理性と感性で言うと、感性優先の人が運がいい
(分かる、夫はフラーっと生きていて常に運に恵まれている)
結婚も一目惚れの方が実は上手くいく
嫌なことがあっても一目惚れの範囲に吸収されるらしい。

基本人は無意識で物事を決めて、後で意識的にラベルをつける
無意識のセンサーをぴかぴか☆に磨こう

バラエティ番組を契約期間内に辞めた
好きな時に好きなことを言える幸せに気づいた。
無意識に自分にプレッシャーをかけていた。
テレビは「好感度ビジネス」
自分では気づかなかったが、昨日のブログ(メルカリの件)のブクマにも書かれていたが、テレビに出てたら言わなかったことが言えるようになってきた。

 

⑤コントロールして失敗>>>>コントロールせずに我慢

51%成功するならチャレンジするなら、49%は失敗するもの。失敗前提。
失敗して相手は自分のことを嫌いなのか?と思うけど、
他人は思うほど自分のことを気にしてない
コントロール失敗は我慢するより100倍まし

紙の本とKindleならKindle買う(わかる、確かに最近紙の本はほんと読まなくなったからKindleがでてない本はちょっと後回しにしてしまう)
人が決めているルールは基本的に変えられる(物理的にできる範囲で)

著書、今度は同時発売を狙う!(是非お願いしたい)

電子書籍を読むのに抵抗がない人が読書をする
勝間さんも基本はKindleだけど、すごく気に入ったら紙の本を買う
(Kindleは永遠じゃないかもしれないから)

 

⑥時間があればすべて、いろんな人からの知識を仕入れる時間に

winner takes allの流れは止められない、
それなら知識を入れる側にしよう

アウトプット:インプットは1:8

拘置所に入った友人、10人くらいいる
いつ自分も入るかわからない。沢山知識を入れておく。
知らないことによって不利益が莫大になる。

つまらない仕事で働く暇なんてない!

 

⑦仕事最優先の呪縛さようなら

働かざる者食うべからずと言われてきた。それは嘘!
そうしないと昔は生きて行けなかっただけ。
いろんな技術革新で労働の負荷が下がってきた
起きてる時間を100%仕事に費やさなくても良くなった
労働の質が変わっている

じゃあ残りの時間は何をしよう?
→自分と家族をどう幸せに出来るか?
利益や仕事優先にするとおかしくなる
せわしくんの世代まで幸せになれるような社会へ

仕事は(起きてる時間のうち)2~3割でいいのではないか。
そうすると見える世界が変わってくる
それで今までの1日起きている時間の95%働いていた時と同じ生産性になるか、を逆算していく。

そのためには上記の1から6を守ることが大事。

週5時間しか働かないという本がある(さすがにそれよりは働いているけれど)
1日2時間で今の生活をするためにはどうすればいいかイメージする。

メールマガジンやサポートメールをもし手書きで書いて封書で各家に送っていたとしたらどうなるか??絶対に無理。
でも紙で書くのが正義と思う人は沢山いる。そして、他が邪道だと思うようになってしまう。
何が受け手にとって有利か、渡し手とのバランスがサステイナブルかどうか。

果糖ぶどう糖液糖が書かれているものは買わない
ちゃんと作っているお店を選んで食べる

不愉快なことは世の中死ぬほどあるが
ほとんどの人がまあいいかで済ませる
不愉快を表明するのはパワーがいる
でも不愉快に思っている人がたくさんいると変わっていくもの

例えば新幹線の検札
寝てる人も叩き起して検札している。不愉快極まりない
人の時間に介入することに気にしない人が多すぎる
電話セールス大嫌い 二度と電話しないようにフラグをお願いする

とにかくしつこい電話してくるのはNTT
クスクスはNTTを入れている。
8階以上のビルは民間が引く事が出来ないからやむなく。

楽しいことしてると仕事してる暇がなくなる
まずは仕事5割以下を目指そう 8時間、5時間、と減らしていく。

 

質疑応答

Q.20歳の子供がやりたいことが無い、本も読まない、勉強もしない。その世代に向けてメッセージが欲しい

そもそも、子供の才能は何で決まるか
親の影響はほぼない、遺伝は5割以上影響する。
それ以外は友達、学校の先生、社会環境
親ができることはとにかく環境整備しかない
ヒントを渡す、チャレンジの支援をするなど。

平均回帰といって、一流大学を出てる親の子供は下がるもの。
一流大学出てる親は自分の子供が出来ないのは努力不足と考えてしまう。

Q自分の不快さ、無意識な部分に気づくにはどうすればいいか

とにかく言語化。もやもやしているものをブログや日記に書出す。
(凄くわかる。先日自分の追い詰められていることをコミュに吐き出したことで今後やる事が明確になった)

Qアップルウォッチも運動記録機能はあったはずなのになぜhuawei GTにしてそんな格段に運動量があがったのか

アップルウォッチは便利さより自分の不快さの方が上回っていた充電するとしばらくつけるのを忘れて運動が記録されない
HUAWEIのはトップ画面に常に運動量が表示される(アップルウォッチはワンタッチ必要)
アップルウォッチを長年つけていても1日10000歩に行かない→アップルウォッチは私を1日10000歩歩かせるまでの力がないと考えてほかの手段にチャレンジしようとした。

Q子供の意志がない小さい頃はどう環境整備するか

勝間さんは生まれた時から本が好きだった。特に両親は本の虫というわけではなかったのに何故か好きだった。

外部の刺激を与えられる環境を整えておく
受動的に一方的に刺激を受けるテレビやスマホではなく
パズルとか物理的な接触ができるもの。

体を動かす必要がある
体を動かさないものを周りから排除する。

 

Twitterで講演会が見られるよ

 

恥で人をコントロールするということ

 

恥の文化

はずかしい

みっともない

笑われる

 

そんな言葉を人から言われたり自分で自分に言ってしまうこと、

きっとみなさん経験があるのではないでしょうか。

 

私は小さい頃からその言葉にアレルギー反応を示していました。

 

恥ずかしい

世間体

みっともない

そんな言葉を毎日のように浴びせてくる母親と何度も喧嘩して来ました。

 

誰も見てないのにだれが恥ずかしいって言ったの?

世間体って誰?

恥ずかしいって何?

 

あんなにパジャマからお着替えしなかった娘が

お出かけするときにパジャマから外着に着替えさせるのに毎回苦労していました。

それでも根気強く、パジャマはねんねするときに着るものだから、せっかくだから可愛いお洋服に着替えたら?などと言って来ました。

 

ただ、実家の母に数日娘を見てもらていた後、

 

お出かけしようとしたら

 

「パジャマだと恥ずかしいから着替えなきゃ!」

 

と娘がおもむろにパジャマを脱ぎだしたのです。

 

呆然。

 

あんなに着替えなかった娘がいとも簡単に着替えたことに驚いたと同時に、

こんなにも「恥」ということが人の心をコントロールするのだと感じました。

 

ちゃんとした理由をつけて説明するのは骨が折れる作業です。

子供は簡単には聞いてくれません。

きっとはずかしい、という言葉で言ったほうが簡単に「しつけ」ができるのかもしれません。

 

でも本当に「恥ずかしい」から着替えなくてはならないんでしょうか?

あくまでも大人が子供に言うことを聞かせるために用いるまやかしに過ぎません。

理系母としてのあり方

理系母(夫婦)としては絶対にその場しのぎで子供を支配下におきたくありません。

どんなに大変でも絶対に根拠を伝える。

その場で言うことを聞いてもらうための嘘は絶対につかない。

 

大人が嘘をつくと、子供は「大人は嘘をつくのだ」と絶望します。

大人が恥で支配していくと、子供は「人の目」ばかり気にして自分の心がわからなくなります。

絶対にそんな子にはさせたくない。

そう思った出来事でした。

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」に行ってきた! PLAY! LEARN! CREATE!

3歳の娘を連れて

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」に行ってきました。

 

litpla.com

浅はかながら例えるなら、チームラボに似ている。

 

AR砂遊びや光と音のデジタルボールプール、デジタル落書きなど、デジタルをふんだんに使った遊びがたくさん揃っていました。

 

その中でもハマったのがAR砂遊び。

 

正式にはハマったのは子供ではなく親二人

 

理系夫婦としてはもう、どストライクでした。

砂を高く集めると山になり

砂を深く掘ると海になる

魔法の棒で宝箱を探し、ほっていくと宝箱からアイテムが!

ミッションリストをすべてコンプリートするため

娘そっちのけで必死で探し続けました。

自分で書いた絵をスキャンするとスクリーンに映る「ふしぎなぬりえの世界」も

娘が自分でお絵かきした絵を見つけて、嬉しそうにしていました。

 

親子3人1時間で3000円以上、と決して安くはないですが、

あの楽しさは確かにハマるなあと思ったのでした。

 

平日だと安いので今度は平日に行ってきます!